一般に市販されている卵の黄身の色は、そのほとんどが朱色ですが、黄身の色はエサに着色料を加える事によって、赤・青・黒と、何色にでも着色できます。
我が家の鶏たちは、その種のものを一切添加していないエサを食べているので、卵の黄身の色はタンポポ色です。コクと甘味のある深い味です。生で美味しく食べられます。卵かけご飯は最高です。

- 2016.05.06産卵が回復してきました
- 2016.03.18ホームページリニューアルのお知らせ
-
2016.03.09お客様の声(その4)
郵便振込用紙の通信欄に寄せられたお客様からのお声(メッセージ)を数回に分けて掲載します。 多くの皆…
-
2016.03.09お客様の声(その3)
郵便振込用紙の通信欄に寄せられたお客様からのお声(メッセージ)を数回に分けて掲載します。 多くの皆…
-
2016.03.08お客様の声(その2)
郵便振込用紙の通信欄に寄せられたお客様からのお声(メッセージ)を数回に分けて掲載します。 多くの皆…
-
2016.03.08お客様の声(その1)
郵便振込用紙の通信欄に寄せられたお客様からのお声(メッセージ)を数回に分けて掲載します。 多くの皆…
-
2016.03.08熊本県 T様より
4月19日、HPを見て・・・熊本県のT様からご注文。続けて5月1日に、知人にも声をかけてと、2回目…
-
2016.03.08宮城県 YFさんより
「 きれいなたんぽぽ色で感激しました。自然な色ですね。 ふだんは生では食べないのですが、卵かけご飯…
-
2016.03.08福岡県 らむさんより
「先日、九重夢大橋に出かけた際に、現地の売店でこちらの卵をいただきました。 割ってみると自然な黄身…
-
2016.03.08愛知県 林様より
3月から「寺床の自然卵」のお客様になって頂いている 愛知県の林 誠治様よりメールをいただきました(…
-
2016.03.08岡山県 けいさんより
「庭先卵の懐かしい味です。卵かけご飯、薄味の玉子焼きにすると味の差がよくわかります。 味の差の分…
-
2016.03.08MAさんからのお手紙
初めて卵をお送りした神奈川のMAさんから、思いもかけずお手紙をいただきました。 そのお手紙には(概略…
-
2019.01.28新年のごあいさつ
謹んで新年のお慶びを申し上げます 皆さまにおかれましては良きお正月を迎えられたことと思います。 私たちは仕事の性格上、鶏への餌やり、卵採り、卵ふき等々やることには変わりません。 それでも元旦の朝は…
-
2018.05.15光陰矢のごとし
ご無沙汰致しております。 皆さま、お変わりありませんか? 『光陰矢のごとし』・・・誠にその通りで、私がこの地に移住して31年が経つ・・・。数年間放置され、原野と 化した土地の草刈り。鶏小屋の骨組みになる…
-
2017.02.20寒波襲来
2月11日を挟む数日、今季最大とも言われる寒波が日本列島をすっぽりと包み、陸路はもとより 海路、空路共に寸断され、各地に被害をもたらしたと報じられた。 そんな中、我が家の母屋や鶏舎は雪に包…
-
2017.01.28新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます 旧年中は皆様方に「寺床の自然卵」をご愛用いただきありがとうございました。 また多くの方々からメールや振り込み用紙欄等々を通じ「寺床の自然卵」に…
-
2016.04.24地震こちら無事です
4月14日の初震以来、熊本・大分地方では甚大な被害が出ており今なお余震が続いています。 我が家にも、これまで経験したことのない震度5強の地震があり、真夜中のことで(午前1時25分頃) ドーン!!グラ…
-
2016.04.01ホームページ リニューアルのごあいさつ
早春の候 皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます いつも寺床の自然卵をご愛用頂きありがとうございます さてこの度、当方のホームページをリニューアル致しました 新しいホームページではご…
-
2016.02.19遅ればせながら
明けましておめでとうございます 合わせて 寒中お見舞い申し上げます …
-
2015.08.20残暑お見舞い申し上げます
残暑お見舞い申し上げます 盛夏も過ぎ朝夕は幾分かしのぎやすくなったとはいえ、日中はやはり猛暑を思わせる厳しい暑さが続いています。 長い間ご無沙汰してしまいましたが、皆様お変わりなくお元…
-
2015.02.01ごあいさつ
あけまして おめでとうございます 皆様におかれましては良き新年をお迎えになられたことと思います。 昨年一年間お世話になりました。 皆様方のご厚情に心よりお礼を申し上げ…